組織・沿革

Fグループとは

 フェリス女学院大学音楽学部同窓会Fグループは、旧フェリス女学院専門学校音楽科、旧フェリス女学院短期大学音楽科、フェリス女学院大学音楽学部および大学院音楽研究科卒業(修了)生を対象とした同窓会です。

Fグループの名称由来について

 短期大学音楽科が発展途上にあった1960年頃、卒業生が演奏活動をする上でフェリス出身であるとアピールするために何か名前があったほうが良いと当時の先生方が考えました。西洋音楽を学び、フェリスの校名を愛する者たちの集まりであることから、英語で「会」を意味するグループ (group) とフェリス (Ferris) の頭文字 F をとって「Fグループ」と命名されました。1972年の同窓会発足以前から「Fグループ」の名は常に通称として親しまれてきましたが、2015年6月の総会において「フェリス女学院大学音楽学部同窓会Fグループ」を正式名称とすることが承認決定されました。

沿革

1870(明治 3)年メアリー・E・キダー、ヘボン施療所で授業開始 フェリス女学院の発祥
1875(明治 8)年山手178番に校舎・寄宿舎落成 「フェリス・セミナリー」と命名
1889(明治22)年校名を「フェリス和英女学校」と改称
1941(昭和16)年戦時下、校名を「横浜山手女学院」と改称
1947(昭和22)年専門学校(旧制3年:英文科、家政科、音楽科)設置
1950(昭和25)年校名を「フェリス女学院」と改称 創立80周年 校歌制定
1951(昭和26)年専門学校を短期大学(音楽科)に改編
1952(昭和27)年4号館建設
1955(昭和30)年フェリス音楽教室開設
1960(昭和35)年創立90周年 短大10周年
1964(昭和39)年第1回ジョイントリサイタル開催
1965(昭和40)年大学開学 文学部(英文学科、国文学科)設置
1970(昭和45)年創立100周年 5号館竣工
1972(昭和47)年短期大学音楽科同窓会としてFグループ発足 「Fグループ会報」発行
1975(昭和50)年第1回Fグループ研修会開催
1976(昭和51)年短期大学25周年
ウィーン教育センター開設
1977(昭和52)年パリ教育センター(Cité Internationale des Arts)開設
1978(昭和53)年短大音楽科学生部報として「エピストラ」発行
Fグループ西南支部発足
1980(昭和55)年創立110周年
1981(昭和56)年Fグループ中部支部発足
1983(昭和58)年全学同窓会「白菊会」より分離独立
1988(昭和63)年緑園キャンパス開設(山手・緑園の2キャンパス体制に)
1989(平成元)年短期大学音楽科を大学音楽学部(声楽学科、器楽学科、楽理学科)へ発展改組
フェリスホール竣工
1990(平成 2)年創立120周年 「山手の丘に音楽誕生」発行
1994(平成 6)年Fグループ北支部発足、西南支部を関西支部と九州支部へ分割
1996(平成 8)年同窓会室を山手6号館第一別館に開室(水曜日)
1997(平成 9)年同窓会室開室日を木曜日に変更
1998(平成10)年大学院音楽研究科修士課程(声楽専攻、器楽専攻、創作表現専攻)を設置
2000(平成12)年創立130周年 「山手の丘に音楽誕生」追補版発行
2003(平成15)年大学同窓会会報発行(三同窓会合同)
2004(平成16)年音楽学部楽理学科を音楽芸術学科に名称変更
2005(平成17)年音楽学部声楽学科・器楽学科を演奏学科に改組
2006(平成18)年ジョイントリサイタルからジョイントコンサートへ名称変更
2010(平成22)年創立140周年 第1回山手の丘音楽コンクール開催
2011(平成23)年Fグループ公式ホームページ開設
2012(平成24)年8号館竣工
2015(平成27)年4号館、5号館閉鎖 第1回山手の丘合同発表会開催
同窓会正式名称を「フェリス女学院大学音楽学部同窓会Fグループ」に変更
2017(平成29)年ドメイン変更 (事務局メールアドレスおよび公式ホームページURL)
2019(平成31)年音楽学部演奏学科を音楽芸術学科に改組
2020(令和 2)年創立150周年
事務室6号館第一別館から6号館へ移転、電話番号変更

歴代会長

大島 久子 ( 1回) 1972年~1977年
大島 君子 ( 3回) 1977年~1983年
中島 恭子 ( 9回) 1983年~1991年
大島 君子 ( 3回) 1991年~1997年
中田 幸子 ( 9回) 1997年~2004年
大谷 園子 (11回) 2004年~2010年
熊本美也子 (17回) 2010年~2016年
小林 周子 (29回) 2016年~2022年
永川 惠子 (25回) 2022年~

Menu